top of page

~*~ お知らせ ~*~

希望ヶ丘病院のご案内

​2023/1/21

<外来を受診される患者様へお願い>

当院は、高齢者が数多く入院されている療養型の病院です。

来院前に37.5℃以上の発熱・咳・だるさ等の症状がある場合は、発熱外来を受診され、来院をお控えください。

また付き添いの方に37.5℃以上の発熱・咳・だるさ等の症状がある場合も、来院をご遠慮くださいますよう、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

​2022/11

新型コロナウイルスの感染症対策のため、入院患者様へのお部屋での面会を禁止しておりますが、テレビ電話や窓越し面会を実施しております。予約制となりますので、時間などの詳しいことは医事課までお問合せください。なにとぞ、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。

院長 榊 哲浩
incyo1.JPG

希望ヶ丘病院は、昭和45年に一般の内科病院として開院しましたが、高齢者人口の増加に伴い、病院の性質も徐々に変化し、現在は、主に長期の療養を必要とする慢性期の患者さんを対象とする病院となっています。
また、グループ全体の規模も徐々に大きくなり、現在、希望ヶ丘病院を中心に、ろうけん施設、特別養護老人ホーム、保育園、グループホーム、小規模多機能ホーム等、多くの関連施設を抱えるに至っています。
時代の変化に伴い、病院を取り巻く環境や価値観は絶えず変化していますが、開院当初から地域への貢献という思いは変わりません。
今後も地域の人々が地域の中で安心して暮らせるよう安全で質の高い医療介護が提供できるよう、また、周辺の医療機関とも連携を取りながら、地域の医療、福祉にも貢献できるよう、努力を続けていきたいと考えています。皆様の温かいご支援の程、よろしくお願い致します。

基本方針

私たちは皆さまに愛される地域に密着した医療を提供しております。

1.地域の医療機関、福祉施設と絶えず情報の支援、医療の連携を図り、患者様、ご家族様の

  ご要望に 的確に応えられる医療、看護、介護をめざします。

2.希望ヶ丘病院だけでなく、グループ全体の介護施設、福祉施設と協力し、患者様の精神面、

  身体面、日常生活動作の機能の向上と維持につとめます。

3.ターミナルケアにおいては、患者様本人、並びにご家族様のご要望に添えるよう努力

  致します。

4.緑に包まれた自然環境を生かし、人にも身体にも優しい、利用してよかったと思って

  いただけるサービスを提供します。

施設基準

​当院は、次の施設基準に適合している旨、九州厚生局鹿児島事務所へ届出を行っています。

 ・療養病棟入院基本料1

 ・療養病棟療養環境加算1

 ・地域包括ケア病床入院医療管理料1

 ・認知症ケア加算2

​ ・感染対策向上加算3

 ・入院時食事療養1

 ・脳血管疾患リハビリテーション料1

 ・運動器リハビリテーション料1​

 ・在宅療養支援病院

 ・在宅時医学総合管理料

 ・データ提出加算1

 ・診療録管理体制加算2

​ ・看護補助者配置加算

 ・夜間看護加算

bottom of page